2018-01-01から1年間の記事一覧

可変圧縮とガソリン圧縮着火エンジン

日産VCエンジン 今年もカーオブザイヤーが出揃い、2年連続でボルボのSUVが輝いた。とにかく、昨今猫も杓子もSUVのようで、このシェイプの車は昔からあって決して新しいデザインの車じゃないのに、どうしてこんなに流行るのかよく分からない。 個人的にはやは…

デリカD:5のマイナーチェンジ

デリカ デリカのマイナーチェンジには心底びっくりした。事前の噂では最近の三菱のアイデンティティー”ダイナミックシールド”的な、アウトランダーのミニバン版をイメージしてたので、意表を突かれた。デリカの存在は今では数少ないアンチ・アルヴェルの受け…

エリック・クラプトン「12小節の人生」

エリック・クラプトン 12小節の人生 ほぼ全国の映画館で大ヒットロングラン中のクイーン、フレディ・マーキュリーの伝記映画「ボヘミアン・ラプソディ」とは対象的に、都市圏の一部の映画館でひっそりと上映が始まったエリック・クラプトンの伝記映画「12小…

日産 ゴーンさん逮捕に思うこと

画像は往年のS13シルビアだけど、R32スカイラインでも、初代プリメーラでも何でもいい。とにかくこの頃の日産は名車揃いだった。神かかっていた。それが、バブルの末期になってそれまでの日産が嘘のようにかっこ悪いクルマを乱発して倒産、ルノーに救われた…

映画「ボヘミアン・ラプソディ」

ブライアン・メイがバッキンガム宮殿の屋上から「God Save the Queen」をレッド・スペシャルとコインで奏で、華々しくクイーン・エリザベスの戴冠50週年を祝ったシーンを思い出した。フレディはもう亡くなっていたが、個人的に一度だけ見たクイーンのコンサ…

ポール・マッカートニー 東京公演1日目 フレッシュンアップツアー

ポールの2018フレッシュンアップジャパンツアー、東京ドーム一日目に行ってきた。昨年に続く来日公演。これほど頻繁に来日してくれると、さすがに最近は”最後の来日公演!”みたいな謳い文句は見られなくなった。 個人的には昨年のOne On Oneツアーは行ってな…

Egypt Station エジプト・ステーション Paul McCartney ポール・マッカートニー

前作NEWはインパクトあるノリの良いアルバムだったが、今作はしっとり落ち着いたサウンド。個人的に聴けば聴くほど味わい深く気に入っている。明日はいよいよ来日公演。東京ドームの一日目に赴く。楽しみで仕方ない。

アンカー AC出力付ポータブル電源 ANKER PowerCore AC

先日限定で発売されたアンカーのAC出力付きのポータブル電源をアマゾンで購入した。容量は22000mAh。先日同じくアマゾンでよく知らないブランドで、今回の倍ほどの容量のポータブル電源を購入したが、なぜかノートパソコンをACで繋げるとポータブル電源の電…

ミッション・インポッシブル フォールアウト

【ネタバレ無し】 上映時間の長さを感じさせないアクション満載で、ハラハラの連続。そして安心安定の結末。今回もインポッシブルなミッションを楽しませてもらった。回を重ねるにつれ、ベンジー役のサイモン・ペッグやルーサー役のビング・レイムスのメンバ…

ハン・ソロ

ローグ・ワンに続くスターウォーズのスピンオフ映画の第二弾「ハン・ソロ」を見てきた。お先に公開された本国アメリカでは、いまいち興行成績が伸びず、スターウォーズ初の赤字?だの「スターウォーズ疲れ」なる言葉も出てきて、儲かるスターウォーズブラン…

4代目ジムニー 20年ぶりのモデルチェンジ

全世界が待ちに待った20年ぶりのジムニーモデルチェンジ。ランクル、ハイエース…世界で重宝される日本の名車はあれど、ジムニーほど世界で愛される日本が誇る名車は他に無い。この車が無いと死活問題になるほど重宝される生活の足の実用車として、大人が夢中…

エビス YEBISU 華みやび、The Hop 2018

エビスの白いやつと緑のやつを買って飲んでみた。前者はホワイトビール、後者は新作ホップにこだわった意欲作。どちらもエビスの名に恥じないレベルの高さだった。ホワイトビールは本場ベルギーのそれに遜色ない味だし、The Hop2018はホップの苦味が絶妙で美…

世界の終わりとアイルランド

この不思議な黒いビールを日本中どこでも飲めるようになったのは、古代エジプト人がビールを造り出した歴史から見たら、つい昨日の事だと知った。ギネスを生んだアイルランド。行ったことないけど、彼の地は寒く陰湿で辛いそうだ。だからこそ彼らは人生を楽…

SONY サイバーショットWX350

一眼レフのサブ機にとソニーのサイバーショットWX350を購入。サブ機という名目にもういくつもコンデジを買ってしまっている。中古も含めて、安物買いの銭失いも否定できない。以前同じサイバーショットWX220を持っていた。これはかなり小型軽量で、写りも素…