SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

 

P_20161207_205707_2

 

久しぶりの投稿で、タイトルはまるで暗号のようだ。一昔の自分ならサッパリ分からない。
カメラのレンズの話だ。半年前についに一眼レフに手を出してしまった。散財するからカメラだけは深入りしないと決めていたけど…。

登山用に小型で軽量なキャノンのEOS KISS X7をチョイス。ダブルレンズ付属のモデルだったが、例によって新しいレンズが欲しくなるわけだ、これが。山では頂上での記念撮影はもちろん、遠くの山を望遠で、また近くの高山植物を撮りたい。そうなるとレンズ交換が面倒だし、極力荷物は減らして軽くしたい。また、頂上によってはかなり狭くて、付属の55-250mmのレンズでは被写体に寄れなかったり、狭い登山道でお花を撮るには厳しかったり、他の登山者の邪魔になったりするなど、まぁ、55-250mmでも行けないことはないけど、人間やはり欲が出るというもの。

P_20161207_203233_3

で、食指が動いたのはいわゆる便利レンズと言われる高倍率ズームレンズ。元々付属の18-55mmと、55-250mmの2本分を1本で賄えるシグマの18-300mmレンズを購入。ネットで調べて、なかなか評判が良かった。価格は5万円前後。カメラ本体より高い。まぁ、そういうもんだ。数十万円のレンズなんてざらにある恐ろしい世界。それを思うと安いもんだけど。いわゆる、”レンズ沼”に見事に片足を突っ込んでしまった。

さて、カメラ初心者の自分には詳しい事は分からないが、高倍率レンズはもちろん単焦点レンズより暗く、解像度も一般的に落ちる。そもそも高倍率、つまり便利で高画質な万能なレンズは存在しないわけで。

このレンズ、元々使っていたキャノン純正のEF-S 55-250mm ISⅡが重量300g台に対して、500gとずっしり重く、径も太い(でもこの倍率のレンズにしてはコンパクトで比較的軽いらしい)。これがなんだか高級感があって良い感じだ。軽くしたいために買ったのに、結局元々付属のレンズ2本分と比べてもそれほど重さは変わらないかも。いい加減なもんだw

以下作例

f:id:plastic-soul:20170117210259j:plain

室内の模型から

f:id:plastic-soul:20170117212936j:plain

ご存知松本城

f:id:plastic-soul:20170117212902j:plain

その松本城のお堀にいた水鳥

f:id:plastic-soul:20170117212919j:plain

松本城から見えるアルプスを300mmいっぱいにアップ

右が常念岳。左の角のように見えるのが槍ヶ岳の先。

f:id:plastic-soul:20170117212955j:plain

新大阪駅にてレールスター

f:id:plastic-soul:20170117213017j:plain

おなじみ広電

f:id:plastic-soul:20170117213034j:plain

クラシックもいい

f:id:plastic-soul:20170117213053j:plain

広島市

 

それなりに満足しているけど、もっとキレイに撮影できるよう勉強せねば…。